人生初!宝塚歌劇を楽しんできました。
なかなかチケットが取れないというし、ファンの熱量におされて素人は足を踏み入れてはいけないのではという気おくれもあって、今まで一度もご縁がありませんでした。
が、今年に入って観劇を再開すると、宝塚への憧れがムクムクわいてきました。
そういえば私が加入している生協「パルシステム」でチケットの抽選があったような?
ダメもとで申し込んだら幸運にもチケットが当選!
初めての宝塚歌劇を楽しんできました。
「ティムホーワン」で飲茶ランチ
東京宝塚劇場の近くに「ティムホーワン」があり、いつも大勢の人が並んでいます。予約はできないんですよね。
どのくらい並ぶのかは時の運・・。
近くには飲食店が沢山あるエリアなので、もしも間に合わなさそうなら諦めて他の店に行くという覚悟で「ティムホーワン」に並んでみました。
平日昼11時過ぎに並んで12時前には席につくことができました。空いてるほう?
名物のベイクドチャーシューパオ。メロンパンの中に肉餡が入っています。これ考えた人、天才。
チョンファン、湯葉春巻き、大根餅、シュウマイ、餃子、(画像にないけど)デザートにココナッツミルク。
ふたりで5,000円ほどでミシュラン星つきの飲茶を楽しめるって、凄い。
2019年のハワイ旅行でも食べました!
東京宝塚劇場へ
いよいよ劇場へ。
1時半から開演で1時間前から開場しています。
演目は月組の「グレードギャツビー」です。
劇場入口でパシャリ。
階段も素敵。
休憩含めて約3時間。
お芝居と歌とショー、夢のような美しさでした。
特に男役の皆様が美しすぎでした。
これは、沼おちする人がいるというのも、わかります。
というか、沼に片足突っ込んだかも、な私です。
パルシステム貸切公演
私が利用している生協はパルシステムです。
なかなか取れないという宝塚チケットですがパルシステム貸切公演は当選確率が良いかもしれません。
(私の場合、2023年6月時点でS席は5公演応募して4回当選、SS席は1回応募して0回当選です)
このあと入会した「宝塚友の会」でS席抽選に28席応募して全滅だったくらいですから、いかにパルシステムの当選確率が良いか!
パルシステムはやめられません!
-
URLをコピーしました!
-
URLをコピーしました!