手帳
来年の手帳と家計簿と卓上カレンダーが揃いました。
手帳は悩んだ末に「ほぼ日手帳オリジナル」に決定。家での記録も持ち歩きもこの1冊にまとめる予定です。「ほぼ日手帳」は魅力的なカバーが沢山あって迷いましたが、こちら「ねこと神田」というタイトルのものにしました。神田に縁はないけれど、東京の街の上を猫が飛んでいるイラストに魅せられました。
ほぼ日刊イトイ新聞




ほぼ日手帳 2023
持つ人それぞれが自由に使えるLIFEのBOOK「ほぼ日手帳(ほぼにちてちょう)」の公式サイトです。手帳、ひきだしポーチ、文具などを販売するほか、さまざまな読みもの記事を…
「ほぼ日手帳」と「EDIT」についての記事はこちら。
あわせて読みたい




1日1ページ手帳『ほぼ日』と『EDiT』の特徴を比較してみた【2022年にむけて】
8月下旬になるとネット上では来年の手帳についての情報が並び始めます。メモ好きな私は断然1日1ページ派。1週間に2ページといった手帳を使ったこともありますが、書く…
あわせて読みたい




「ほぼ日手帳」2006年のカバーと2009年のカバーオンカバー
2022年の手帳について迷っていましたが、久しぶりに「ほぼ日手帳」に戻ろうかと気持ちが固まりました。ここ数日、サイトでの発表やインスタライブをみて、ほぼ日っぽさ…
家計簿
家計簿は毎年同じ婦人之友社のものです。
年間予算を立てるというのが一番の特徴でしょうか。目新しい家計簿を使ってみても結局この家計簿に戻る、私のお気に入りです。
私の子供たちはアプリでお金の管理をしているようです。確かにその方が早くて正確かもしれませんが、昔から馴染んだ「紙を使ってのお金の管理」から今も離れられない私です。
詳しくは婦人之友サイトへ。
婦人之友社といえば「友の会」が知られていますが、私は友の会には入っていません。
あわせて読みたい
婦人之友社 生活を愛するあなたに
建業120年を迎えた婦人之友社。生活を愛する気持ちと、家庭からよい社会をつくるという理念のもとで、本(雑誌・書籍)づくりをしている出版社です。
卓上カレンダー
卓上カレンダーはハワイブロガー小笠原リサさんのもの。週めくりなので沢山のハワイの写真がいっぱい掲載されています。
リンク
YouTubeチャンネル
小笠原リサさんはYouTubeチャンネルがとても素敵なのです。
ハワイ在住のカメラマンさんが撮影された動画にリサさんがナレーションをいれたものなのですが、女性が好きなハワイばかりを集めたチャンネルです。
またハワイに行きたいわー!
インターネットテレビを買った話はこちら。
あわせて読みたい




インターネットテレビとテレビ台を購入しました
テレビでネット配信動画を観たいからFire TV Stick買わない?と息子から提案がありました。息子はDAZN(ダゾーン)でスポーツを観ているのですが、スマホ映像だとちょっ…
この手帳、家計簿、カレンダーで2022年を快適に過ごしたいと思います。

