私事多忙であんまり読めなかった12月。
そんな時もあるさ~!
目次
2021年12月に読んだ本
12月の読書メーター読んだ本の数:4
読んだページ数:1192
ナイス数:117


児童書として刊行された2作品。田舎に住む3人の男児が冒険して謎解きをする物語。ちょこっとスピリチュアルでちょこっとホラー。「スタンド・バイ・ミー」みたいなテイストです。
読了日:12月30日 著者:あさの あつこ


よしもとばななさんの小説を読むのは何十年ぶりでしょうか。短編5作品ですが辛いエピソードばかりです。酷い状態から気持ちに折り合いをつけて日々を暮らしていく、そんな物語ばかりでした。
読了日:12月13日 著者:よしもと ばなな


1話目は三日月堂のスピンオフと言えるくらいリンクしていて楽しいです。フイルム写真は若い人には想像できない古いものとして取り上げられているのには軽い衝撃を受けました。そんなに昔じゃないと思っていたんだけども。工場見学やワークショップは文章で読んでも想像がしにくいのがちょっと残念。
読了日:12月10日 著者:ほしお さなえ


今回は水引とカラーインクがテーマです。飯田が水引の街だということは初めて知りました。今は日本髪は稀だし結納飾りもあまり見かけなくなりましたが、水引が新しいクラフトやアクセサリーとして生まれ変わります。伝統産業に携わっていたお祖母様がスマホやSNSを使いこなす様子と伝統産業が姿を変えて若い人に受け入れられる様子がリンクして素敵です。そしてガラスペン!ずっと気になっていましたが手を出せずにいました。この物語の中に詳しい説明があります。とても使いやすそうで、今度大きな文具店で探してみたいと思います。
読了日:12月04日 著者:ほしお さなえ
読書メーター
2021年オスメス本10冊
2021年は101冊読了しました。
このなかからオスメス本を10冊厳選してみました。
本屋大賞受賞作品が多めです!




2022年も素敵な本との出会いがありますように!
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク


にほんブログ村