本や映像– category –
-
2022年7月に読んだ本
7月の読書メーター読んだ本の数:9読んだページ数:2414ナイス数:315紙屋ふじさき記念館 春霞の小箱 (角川文庫)の感想シリーズ5作目。小川町を訪ねて和紙について学んだり墨流しを体験したり伝統工芸がいくつも登場します。文字だけではわかりにくいもの... -
絵本『わすれられないおくりもの』は静かに亡くなった人を偲ぶ物語
大切な人を亡くした気持ちに寄り添う絵本『くまとやまねこ』を記事にしました。それで思いだしたのが絵本『わすれられないおくりもの』です。 翻訳絵本で日本では1986年初版、我が家は長女と次女がまだ幼児の頃に購入しています。息子はまだ生まれてない頃... -
絵本『くまとやまねこ』は夫を亡くした頃の自分を思い出す
初版2008年の絵本です。夫を亡くした頃に大切な人を亡くした気持ちを癒してくれる本を読み漁っていたものですが、この絵本のことは最近知りました。『夏の庭』などの小説で知られる湯本香樹実さんが文を書き、『よるくま』などで知られる酒井駒子さんが絵... -
『アダム&アダム』(Netflix映画)亡き父と息子の再会に泣かされる
晩酌しながら大学生の息子とAmazonPrimeやNetflixで映画を楽しんだりしています。最近観たのは『DUNE砂の惑星』『キングスマンファーストエージェント』『レミニセンス』『グレイマン』など。自分では選ばないけど息子が観たいもので、息子と夫の映画の趣... -
2022年6月に読んだ本
【2022年6月に読んだ本】 6月の読書メーター読んだ本の数:8読んだページ数:2234ナイス数:199ムスコ物語の感想著作やテレビで見聞きしていたヤマザキマリさんの人生を息子さんを中心に紡いだエッセイ19編。ひとつひとつのエピソードを面白く読みましたが... -
2022年5月に読んだ本
5月の読書メーター読んだ本の数:5読んだページ数:1908ナイス数:181三体III 死神永生 上の感想壮大なSF。オーストラリア移住の顛末が怖かったです。アボリジニの男性が登場することで、かつて西欧人に追いやられたアボリジニと地球人の運命を重ねてしま... -
懐かしの『プチカ』を孫ちゃんに送る そして『宇宙兄弟』
いただきもののお裾分けを長女宅と次女宅に送ることになりました。娘宅に荷物を送るときには「一緒に送ってほしいものはない?」と聞くのですが、長女が「虫系の本が欲しい」と言います。今までちょっと虫が苦手だった孫ちゃんが虫が大丈夫になってきたと... -
2022年4月に読んだ本
4月の読書メーター読んだ本の数:7読んだページ数:2092ナイス数:159金継ぎの家 あたたかなしずくたち (幻冬舎文庫)の感想金継ぎをする祖母と高校生の孫娘が祖母の故郷の飛騨高山や漆の産地を旅する物語。伝統工芸の漆について触れつつ祖母のルーツを辿る... -
2022年3月に読んだ本
3月の読書メーター読んだ本の数:7読んだページ数:2318ナイス数:228クララとお日さまの感想ロボットであるクララがご主人である病弱な少女のために奮闘する様子がいじらしくてたまりません。つい日本の漫画『ドラえもん』を思い浮かべてしまいます。物語... -
2022年2月に読んだ本
【2022年2月に読んだ本】 2月の読書メーター読んだ本の数:7読んだページ数:1914ナイス数:223新しい星の感想大学の合気道部の仲間男女4人の、卒業後アラフォー世代までの日々を綴る短編8作品。生まれたばかりの子を亡くしたり、癌を患ったり、離職したり...