読書メーターまとめ– category –
-
2023年8月に読んだ本
社会人になった息子が家を出て、里帰りしていた娘が赤ちゃんと一緒に自宅に戻って、一人暮らしになって数カ月。食費や光熱費が信じられないほど安くなって、一人暮らしってなんとミニマルなんだろうかと感じる今日この頃。ようやく夫の遺品の整理なども始... -
2023年7月に読んだ本
7月の読書メーター読んだ本の数:9読んだページ数:2570ナイス数:140息が詰まるようなこの場所での感想同じタワマンに住む小6の子をもつ家族を中心とした物語。資産家、会社員、地権者、帰国家族、故郷の同級生、郊外に住む友人、など様々な人が登場する... -
2023年6月に読んだ本
6月の読書メーター読んだ本の数:10読んだページ数:2288ナイス数:209転ばぬ先の「老前整理」 捨てる?捨てない?もう迷わない!の感想2012年から2015年までの新聞連載だそうです。内容の多くは「片付け」です。それなりに片付いた生活をしている人には当た... -
2023年5月に読んだ本
【オススメ本ピックアップ】 駅の名は夜明 軌道春秋2 (双葉文庫) [ 高田 郁 ]価格:792円(税込、送料無料) (2023/6/1時点)楽天で購入 『みをつくし料理帖』シリーズでお馴染み髙田郁さんの短編集。幼い子供を亡くした母と夫を亡くした老女が思い入れの... -
2023年4月に読んだ本
【オススメ本ピックアップ】 本屋大賞ノミネート作品である『君のクイズ』はサクサク読めて楽しい謎解き。クイズ番組好きな人は文句なく楽しめると思います。同じく本屋大賞ノミネート作品『月の立つ林で』は優しくて心が潤う素敵な物語。青山さん、大賞と... -
2023年3月に読んだ本
3月の読書メーター読んだ本の数:6読んだページ数:1763ナイス数:145翼の翼の感想辛い話だという書評から読むのをためらっていましたが図書館の返却棚でみて手に取りました。中学受験の波にのまれて暴走する親の描写が辛くてたまりません。この物語は中学... -
2023年2月に読んだ本
2月の読書メーター読んだ本の数:5読んだページ数:1408ナイス数:122しろがねの葉の感想両親とはぐれ山師に拾われた娘を主人公に綴られた物語。戦国後期から江戸初期くらいの頃の石見銀山とその周辺に生きる人々の様子が綴られています。石見銀山について... -
2023年1月に読んだ本
NHKテレビ『100分deフェミニズム』で知った上間陽子さん。とても柔らかな雰囲気であるのに力強く沖縄のことを発信されている様子に興味をもち著作を読みました。『海をあげる』は2021年本屋大賞ノンフィクション本大賞作品です。沖縄といえば綺麗な海、な... -
2022年12月に読んだ本
12月の読書メーター読んだ本の数:6読んだページ数:1338ナイス数:148CONTACT ART 原田マハの名画鑑賞術の感想タイトル通りマハさんの名画鑑賞指南書。日本の美術館で鑑賞できるものばかりが紹介されています。金沢21世紀美術館の「スイミングプール」と... -
2022年11月に読んだ本
11月の読書メーター読んだ本の数:9読んだページ数:2426ナイス数:221はじめてのの感想4人の人気女性作家の短編集。それぞれ魅力的で気持ちよく読了しました。YOASOBIとのコラボで楽曲が配信リリースされるとのこと。読了後にYou Tubeで楽曲を探しました...