暮らし– category –
-
子供たちが使っていたトリップトラップチェアを孫ちゃんサイズに
【20年以上使っています】 子供たちが小さい頃に流行っていたトリップトラップチェア。子供の頃から大人になるまで使える丈夫な椅子として人気がありました。我が家も子供が小さい頃に1つ購入。良かったのでもう1つ追加。合計2つ、今も我が家にあります... -
お風呂リフォーム 掃除が楽なお風呂を目指して棚も鏡もナシにしました
在来工法のお風呂からユニットバスにリフォームしました。これまでのタイルと木でできたお風呂は夫のお気に入りでしたけど手入れが大変。それに劣化が目立ってきました。まだ使えるかも?と思いながらもユニットバスにリフォームしました。これまでのお風... -
2023年は雑誌『レシピブログmagazine』の付録のカレンダーに決めました
2022年もあと少しとなりました。2023年のカレンダーが気になる季節です。迷いましたが雑誌『レシピブログmagazine』の付録のカレンダーに決めました! 【『レシピブログmagazine』の付録のカレンダー】 有名料理家「山本ゆり」さんのカレンダーです。カレ... -
大学4年の息子が社会人になる前に保険に入りました
我が家の末っ子は大学4年生。文系学部で23年卒業見込み。4月から会社員として独り立ちの予定です。社会に出る前に最低限の医療保険を契約しました。 【これまでの保険の履歴】 誕生してからこれまでの保険の履歴です。 学資保険 誕生してすぐに入りました... -
マイナポイントで15,000ポイントいただきました!
6月30日よりマイナポイント第二弾の申請が始まりました。ちょっと出遅れましたが、申請して15,000ポイントいただくことができました。 【マイナポイント】 前回のマイナンバー取得で5,000ポイントいただいています。今回はそれに加えて、健康保険証として... -
トリップトラップチェア、20年モノ
子供たちが小さい頃に流行っていたトリップトラップチェア。子供の頃から大人になるまで使える丈夫な椅子として人気がありました。我が家も子供が小さい頃に1つ購入。良かったのでもう1つ追加。合計2つ、今も我が家にあります。ひとつは大学生の息子が... -
Yogiboを買ってみた
座卓生活時代は座椅子を使っていました。我が家の座椅子は10年以上使っていて劣化しているので処分。そしてYogiboを買いました。かなりお値段がするので悩みましたが、清水の舞台から飛び降りました。 ちょっと大きめのYogiboを買ってソファーのように使う... -
丸テーブルを買ってみた
数年前にダイニングテーブルを処分して座卓生活をしていた我が家。冬は床暖房でぬくぬくだし、ゆったり楽しいのですが、お客様を招待するときにカジュアルすぎる感じ。そこでこのたび丸テーブルを購入しました! 【丸テーブル 110センチサイズ】 家具屋さ... -
ルピシア福袋【2022年6月】開封レポート(竹バラエティ・フレーバード含む)
ルピシアでは夏と冬に福袋が発売されています。定価の倍以上のお値段のお茶が入っているお得感!自分では選ばないだろう思いがけないお茶が美味しかったり、いつも楽しい発見があるので、毎年夏と冬に欠かさず購入しています。 このところ続けてティーバッ... -
LOWYAの突っ張り棚にスクラップブッキング作品を飾る
【LOWYAの突っ張り棚を買いました】 20年以上前に購入したラックをリビングに置き、飾り棚として使っていました。が、経年劣化によるのかガタガタするようになりました。大きな地震がきたらすぐに倒れそう。その形状から固定するのも難しいし。そんな時にL...