- 気ままな毎日
- おでかけ
- ごあいさつ
- 暮らし
- モノを買う、使う、捨てる
- 子供たちが使っていたトリップトラップチェアを孫ちゃんサイズに
- お風呂リフォーム 掃除が楽なお風呂を目指して棚も鏡もナシにしました
- 2023年は雑誌『レシピブログmagazine』の付録のカレンダーに決めました
- トリップトラップチェア、20年モノ
- Yogiboを買ってみた
- 丸テーブルを買ってみた
- ルピシア福袋【2022年6月】開封レポート(竹バラエティ・フレーバード含む)
- LOWYAの突っ張り棚にスクラップブッキング作品を飾る
- NHKプラスをAmazon タブレットで観る
- 雛人形をしまって兜を出しました
- 母の形見の黒留袖
- 雛人形と天神様を飾りました
- ルピシア福袋【2021年12月】開封レポート
- リサ・ラーソン福袋【2021年12月 リサ・ラーソンの福よびクリスマス!】開封レポート
- 電球交換の失敗でソケットが残った!・・電球のソケットを外す方法
- 地球儀:ほぼ日のアースボールを孫ちゃんに買いました
- ワールドエコロモキャンペーンで衣料品をリサイクル
- 2022年の手帳と家計簿とカレンダー、そしてYou Tube
- インターネットテレビとテレビ台を購入しました
- 「ほぼ日手帳」2006年のカバーと2009年のカバーオンカバー
- インスピックでシール写真プリント 手帳に貼って日記に彩りを
- 1日1ページ手帳『ほぼ日』と『EDiT』の特徴を比較してみた【2022年にむけて】
- パソコンとモニターを処分しました
- 簡単セルフネイルohoraを使ってみました
- メルカリは期間限定で出品します
- へたった羽毛布団はリフォームして使っています。
- 写真と映像の整理
- 家計管理
- 情報の整理
- 戸建て暮らし
- 社会貢献活動
- モノを買う、使う、捨てる
- 本や映像
- 映画やドラマの感想
- ドラマ「silent」なくしたものを再び掴みなおす物語でした
- 2017年ドラマ『カルテット』を今頃Netflixで観る
- 『SPY&FAMILY』を『ジャンプ+』で無料で読みました!
- 韓ドラ『ミスターサンシャイン』完走
- 『アダム&アダム』(Netflix映画)亡き父と息子の再会に泣かされる
- Netflix再開 『浅草キッド』と『梨泰院クラス』
- 韓ドラ『キム秘書はいったい、なぜ?』は少女の初恋のようなラブコメでした!
- 朝ドラ『カムカムエヴリバディ』が面白い!15分で泣き笑い
- 韓ドラ『九尾の狐とキケンな同居』と『花郎』が面白かった
- 韓ドラ『ボーイフレンド』王道ラブストーリーですが庶民母の気持ちがわかりすぎる
- アニメ映画『おおかみこどもの雨と雪』は死別シングルマザーを泣かせます
- 本の感想
- 漫画『海が走るエンドロール』は夫と死別した女性が一歩踏み出す物語
- タイトルが凄い『あのこは貴族』は、女子が自分らしく生きる話と解釈しました。映画も良かったです!(Netflixで鑑賞)
- 『エンド・オブ・ライフ』『いのちの停車場』で命のしまいかたについて考える。
- 『ささらさや』は事故で亡くなった夫が妻を見守る物語。
- 『犬がいた季節』は地方公立進学校の高校生の物語。昭和から平成までの連作小説です。
- 米ベストセラー小説『ザリガニの鳴くところ』を読んで、生き物ってなんだろうかと考える
- 小説『十の輪をくぐる』は母と息子と孫娘の物語。子供の個性を生かす子育てについて考えさせられます。
- 小説『きのうのオレンジ』を読んで、若くして癌を患うことの切なさをかみしめる
- 絵本
- 読書メーターまとめ
- 映画やドラマの感想
- 死別シングル
- 雑記
- 日々のこと
- 家に眠っていた外貨をPocketChangeで両替して交通系ICカードに入金しました
- MDノート ダイアリー<A5>(1日1ページ)にガラスペンで書いて裏抜けチェックしました
- 長期間使用せずインクが詰まっていた万年筆(デスクペン)を洗浄し、再び使えるようにしました
- MDノート ダイアリー<A5>1日1ページ をオーダーしました。箔押し機による名入れサービスつき!(2023年)
- 『ガラスペン』はじめました 「初めてのガラスペンとコラージュレタリング」(CLASS101)受講レポート
- 梅干しが出来上がりました
- 梅を1キロ漬けました
- 文字をたくさん書いたら頭がスッキリしました
- オリンピック開会式のテレビ中継を観ながら子供が小さかった時のことを思い出す
- 日々のこと
- お問い合わせ
- サイトマップ
- プライバシーポリシー
- 当サイトについて
- 新着記事
- 記事Pickup!