家計管理– category –
-
大学4年の息子が社会人になる前に保険に入りました
我が家の末っ子は大学4年生。文系学部で23年卒業見込み。4月から会社員として独り立ちの予定です。社会に出る前に最低限の医療保険を契約しました。 【これまでの保険の履歴】 誕生してからこれまでの保険の履歴です。 学資保険 誕生してすぐに入りました... -
教育費ノート:あと少しで終了!
3人の子供を育てました。上ふたりは本人が希望する教育をうけさせて社会に出すことができました。末っ子も数年後には社会人です。これまでの教育費をノートにまとめてきましたが、あと少しで終了です。 【3人の教育費をまとめたノート】 大学ノート1冊。... -
月末には財産集計をしています。-今はエクセルで。
日々のお金の流れは家計簿で管理していますが、家庭の資産状況は毎月1回集計してチェックするようにしています。大昔は手計算でしていましたが、もうずっとエクセルで作った表で集計しています。スマホアプリもいろいろありますが、いまひとつ信用しきれず... -
教育費準備:子供名義の通帳に教育費を貯めていました
里帰り出産で長女を出産した時、親はもちろんお祝いに来てくださった親戚のオジサンオバサンから「とにかくお金を貯めないと!子供が小さい頃が貯め時だよ!」と貯金圧力が凄かったです。私の一族は貯金好きが多いのですが、それにしても皆さんおっしゃる... -
国民年金保険料は2年前納がお得 (大学生の国民年金)
末っ子である息子が20歳になったので日本年金機構から国民年金加入の案内が届きました。我が家の選択と、国民年金への思いを書いてみようと思います。 【大学生の国民年金保険料】 現在、20歳以上60歳未満の国民年金第1号被保険者は国民年金に加入すること...
1