日々のこと– category –
-
梅干しが出来上がりました
今年も梅干しができあがりました。最初に1キロ漬けて、そのあとでスーパーでいい感じの梅をみつけて更に1キロ漬けたので、全部で2キロです。 材料 梅 1キロ粗塩 200~250グラム市販の紫蘇漬け 梅1キロ用 こんな感じの熟した南高梅がお気に入りです... -
味噌を仕込みました
乾燥大豆1キロ分の味噌を仕込みました。4キロの味噌が出来上がる予定です。 【味噌を仕込みました】 夫と結婚してから夫のお婆様の手作り味噌をいただけるようになりました。孫のところにまで届くなんて、どんなに沢山作っていたのでしょう。それが絶品で... -
梅を1キロ漬けました
毎年ちょっとだけ梅干しを作っています。スーパーで梅を見かけると「おお、梅の季節か」と買ってくる、ゆるいスタイル。季節の風物詩というところです。1キロの梅をジップロックに入れる、お手軽な方法で漬けてます。 梅1キロを洗って ヘタをとります 粗塩... -
モデルナ3回目を地元大規模接種会場で接種しました
先月、モデルナ3回目を接種してきました。1回目と2回目は地元では全く予約がとれず自衛隊大規模接種会場で接種してきました。しかも予約開始時間からパソコンとスマホを用意して必死に予約を取るという具合。3回目は地元で大規模接種会場が設定されたので... -
「らじるらじる」アプリの「聴き逃し」でNHK語学講座を繰り返し聴けます
NHK語学講座との出会いは中学生の頃。中学校の授業で初めて触れた英語がわからなくて困っていたら、叔父さんから「NHKの英語講座がいいよ」と教えてもらったのです。1日ほんの15分か20分の講座を聴くだけで学校の授業で疑問に思っていたことがクリアになっ... -
文字をたくさん書いたら頭がスッキリしました
久々に沢山文字を書いたら頭がスッキリするという自覚がありました。文字を書くことで脳になにか影響があるのでしょうか?あくまで自分の感覚ですが良い影響があるような気がします。 【文字を書くと頭スッキリ】 子供が小さい頃からずっと続けている在宅... -
自衛隊東京大規模接種センターでモデルナ2回目を接種しました
自衛隊東京大規模接種センターでの1回目接種からちょうど4週間後、2回目のワクチン接種をしてきました。 1回目接種についてはこちらの記事。 【2回目接種もスムーズでした】 前回は東京駅からはとバスに乗って会場まで行きましたが、今回は地下鉄の竹橋駅... -
自衛隊東京大規模接種センターでモデルナ1回目を接種しました
郊外住みですが都心に出かけなければならないこともあるし、できるだけ早く接種したいと思っていました。地元自治体での接種がなかなか進まないので自衛隊東京大規模接種センターを予約して接種してきました。 【予約まで】 自治体からの接種券が届いたら... -
スポーツは素敵、努力する人は素敵と再確認したスポーツの祭典
東京2020も閉幕です。選手の皆さんはここまでどんなに大変な練習を積み重ねてこられたでしょう。そしてその陰にはオリンピック出場を願いながら叶わなかったアスリートも多くいることでしょう。新聞紙上では1964年のオリンピックについてのエピソードなど... -
オリンピック開会式のテレビ中継を観ながら子供が小さかった時のことを思い出す
【各国の入場は国旗本を片手に楽しむ】 賛否両論いろいろありますが東京オリンピックが開会しましたね。テレビで開会式を観ました。開会式にはこの本が必須です。 リンク 今回の入場は「あいうえお順」この本も「あいうえお順」なので、非常にわかりやすい...
12