日々のこと– category –
-
家に眠っていた外貨をPocketChangeで両替して交通系ICカードに入金しました
我が家には夫が残していた外貨が結構あって、両替もせず置いてあります。息子がガンガン海外に行く仕事につくかも?とも思ったり、海外旅行に行くかも?と思ったりもして残しておいたのですが、今後海外に行くことはあまりなさそうだし、それに円が凄いこ... -
MDノート ダイアリー<A5>(1日1ページ)にガラスペンで書いて裏抜けチェックしました
先日注文した「MDノート ダイアリー<A5>1日1ページ」が届きましたので、ガラスペンを使ってインクの色見本を作ってみました。 これが私が持っているインクのすべてです。上から パイロットのブラックダイアミンのBlue Peal(ラメ入り)ダイアミンのCocoa... -
長期間使用せずインクが詰まっていた万年筆(デスクペン)を洗浄し、再び使えるようにしました
ガラスペンとインクを楽しむようになってから万年筆のことを思い出しました。30年以上昔、新卒で働いていた頃は「普段の書類はボールペン、大事な書類(稟議書など)は万年筆」でした。万年筆の書き心地が好きだったので、日常でもよく使っていたものです... -
MDノート ダイアリー<A5>1日1ページ をオーダーしました。箔押し機による名入れサービスつき!(2023年)
夏になると来年の手帳情報が各社から発表されます。今年の手帳を振り返りつつ来年の手帳を検討する季節ですね。「手帳会議」です。ここ数日、手帳情報サイトばかり眺めていた私ですが、悩みつつ1冊オーダーしました。 【これまでの手帳】 ほぼ日手帳とEDi... -
『ガラスペン』はじめました 「初めてのガラスペンとコラージュレタリング」(CLASS101)受講レポート
ガラスペンが紹介されている小説『紙屋ふじさき記念館 カラーインクと万年筆』(ほしおさなえ著)を読んでから、ガラスペンが気になっていたのです。でも、いろいろなガラスペンがあるようで何を選んだら良いのかわからないし、手を出せずにいました。そ... -
梅干しが出来上がりました
今年も梅干しができあがりました。最初に1キロ漬けて、そのあとでスーパーでいい感じの梅をみつけて更に1キロ漬けたので、全部で2キロです。 材料 梅 1キロ粗塩 200~250グラム市販の紫蘇漬け 梅1キロ用 こんな感じの熟した南高梅がお気に入りです... -
梅を1キロ漬けました
毎年ちょっとだけ梅干しを作っています。スーパーで梅を見かけると「おお、梅の季節か」と買ってくる、ゆるいスタイル。季節の風物詩というところです。1キロの梅をジップロックに入れる、お手軽な方法で漬けてます。 梅1キロを洗って ヘタをとります 粗塩... -
文字をたくさん書いたら頭がスッキリしました
久々に沢山文字を書いたら頭がスッキリするという自覚がありました。文字を書くことで脳になにか影響があるのでしょうか?あくまで自分の感覚ですが良い影響があるような気がします。 【文字を書くと頭スッキリ】 子供が小さい頃からずっと続けている在宅... -
オリンピック開会式のテレビ中継を観ながら子供が小さかった時のことを思い出す
【各国の入場は国旗本を片手に楽しむ】 賛否両論いろいろありますが東京オリンピックが開会しましたね。テレビで開会式を観ました。開会式にはこの本が必須です。 リンク 今回の入場は「あいうえお順」この本も「あいうえお順」なので、非常にわかりやすい...
1