外国コインをユニセフに寄付しました

夫は海外出張が多い人でした。そして小銭を使えない人でした。
夫を亡くしたあと、会社のデスクに大量の外貨、主にコインが残されていてビックリ。
国別に仕分けしておけば海外旅行に行くときに使うかも?なんて思いながら放置していました。

さて。夫が旅立ってから5年。
海外旅行に行けそうな様子もないし、この外国コインをなんとかせねば、と重い腰をあげました。

目次

両替?寄付?

まず思い浮かぶのが寄付。
空港にある大きなユニセフのコイン寄付ボックスがありますね。
思えば夫が海外単身赴任先を引き払う時にも現地コインが山ほどあって、空港のユニセフ寄付ボックスに大量に入れさせてもらったのでした。

コインを両替する方法は・・
外国コインを両替してくれる金融機関は私が知る限りありません。
が、ポケットチェンジなら外国コインを交通系ICカードにチャージする方法で両替してもらえるのだそうです。

ポケットチェンジも気になりましたが、かなりの重さのコインを運ぶのは面倒です。

外国コイン寄付を受け付けている団体はいくつかあるようですが、馴染みのあるユニセフに送って寄付することにしました。

レターパックでユニセフに送りました

レターパックはA4サイズ3センチの厚さ4キロまで370円で送れます。
ちょうどよいサイズの箱が家にあったので、その箱にコインを入れて送ることにしました。

まずコインを通貨単位ごとに分けて

箱に詰めて

A4サイズ2.5センチの厚みの箱はレターパックにピッタリ入ります。

宛先を記入します。

念のため郵便局の窓口でサイズを確認してもらいました。
2キロありました!

外国コインが片付いてスッキリ!
お役に立てるかもしれないと思うと心がホッコリ!

ユニセフからハガキが届きました

数日後にユニセフからコインを受け取ったという連絡のハガキが届きました。
寄付は見返りを求めてするものではないですが、丁寧なハガキを受け取ると嬉しいものです。

ブログ村へ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ PVアクセスランキング にほんブログ村

カテゴリー

アーカイブ

かりん
良かったこと、お気に入りをシェアしていきたいと思います。
夫を送り、両親を送り、子供たちは巣立ちました。
本とドラマと時々舞台を楽しめたら幸せ。
読んだ本リストは月にいちど更新します。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次