これまでずっと婦人之友社の家計簿を使って手書きで家計管理をしてきました。
家計簿アプリが便利と聞くので各種人気アプリをお試しもしたのですが、どれもしっくりこず、婦人之友社家計簿に戻っていました。
このたび婦人之友社が出しているクラウド家計簿kakei+の無料お試し期間を経て正式に導入することにしました。
目次
婦人之友社家計簿の特徴
予算のある家計簿
年初に予算をたてて、それを12分割して毎月の予算として生活していく、というのが一番の特徴です。
年の初めに「今年必要なこと」「今年叶えたいこと」を書き出して必要な予算をたてるのです。
「家庭を経営している」という感覚ですね。
kakei+はクラウド家計簿
kakei+をお試ししようと思ったのは計算が楽になるかもと思ったからです。
外税計算のお店のレシートは自分で商品ごとに税込価格を計算しなくてはならないのが面倒でした。
kakei+のレシート入力はこの点を解消してくれるので便利です。
それからkakei+は婦人之友社の家計簿に沿っているので、費目分けが同じなので費目の設定変更などの必要もなくストレスなく使えるのも嬉しいです。
こちらの記事に詳しい使い方があります。
クラウド家計簿カケイプラス 婦人之友社|note
「羽仁もと子案家計簿」がスマートフォン、タブレット、パソコンでも記帳できる「クラウド家計簿 kakei+(カケイプラス)」になりました。
家計簿記帳で、暮らしが変わる…
手書きと併用しています
クラウド家計簿は便利ですが、やっぱり視覚で確認したい!
というわけで手書き家計簿と併用しています。